
vs 熱中症💦
皆さんこんばんは!。月曜日担当の 山下 です。
週末から梅雨☔️も本領発揮。
昨日の土砂降りの☔️、この勢いで、汚れや🦠ウイルス🦠を洗い流してくれたらいいのになぁ〜と窓から外をのぞいていました。
さて、
学校生活も始まり
本来ならば4月からの新生活にも慣れてルーティンができあがっている時期なのですが…今年は今が新学期。
楽しい給食も会話はせずに、黙々と食べる事に集中!
でも、友達に毎日会えるだけで嬉しい、学校に登校出来ることが楽しいと感じているのでしょう。
スクールでも、
久しぶりのプールを楽しむ子どもたちの元気な声が響いています。コーチも負けじと声を張るので元気の相乗効果⁇
しばらく動かす事の無かったカラダのあちこち…
大きな声を出すこともない生活…
これから少しずつ身体を慣らしていくのが大切ですが、もう一つとても重要な事‼
それは、熱中症予防と対策
もうすぐ梅雨が明けて、本格的な夏がやってきます。
今年はいつもと違う夏の過ごし方になりそうです。
マスクをつけての生活、室内も換気を必要とするために窓を開けてのエアコン使用など
今まで以上に熱中症のリスクが高くなります。
しっかりと水分を補給しましょう。
館内の冷水器も当面使用が出来ません。ミニボトルなどで水分補給が出来る様に準備をお願いします。
スクールの練習前後に水分補給をするだけでもしっかりとした対策になります。
ミニボトルや水筒には必ず名前を書いて下さいね。
それから、食事に夏野菜や豆腐などを取り入れましょう。
夏野菜は火照ったカラダを冷やしてくれます。夏バテ解消に効果が高いビタミン類を多く含んでいます。
🍆なす 🥒きゅうり 🍅トマト 🌽とうもろこし…
豆腐は水分がたくさん含まれているので食事をしながら水分補給もバッチリです。
それから、
トレーニング後のスイカ🍉もおススメです。水分とミネラルを同時に補給、疲労回復にも効果ありです。
さあ!
もうすぐ 夏本番‼
少しの工夫で楽しく安全に楽しみましょう。
では、この辺で。
今夜はきゅうり🥒のカラシ漬けを作る予定です。
ツーンと鼻に抜けるカラシにご飯がススム事、間違いナシ。
夏瘦せ知らずの 山下 でした。