
2019年12月06日
風邪も本番です!
皆さん こんばんは!金曜日担当の 山下 です。
ついに沖縄にも冬がやって来ました。スクールの子どもたちも「長袖付けてきた~」と見せに来てくれます。
ここ2.3日は昼間も気温が上がらず風も強かったですね。
こうなってくると体調を崩しやすくなってきます。スクールのお休み連絡も「体調不良」「風邪」「熱」が並び始めています。
風邪には休養と栄養が大切❢
それから
体をしっかり温めましょう。
夜、就寝前に白湯を飲むとほんわか暖かくなります。腸が温かくなると腸内細菌も活動しやすくなり栄養の吸収も良くなります。
この効果は、朝も同様です。
旬の物を頂くのも効果的な栄養補給です。やっぱりその土地で採れた物をその時期に食べるのが栄養価も高く、なにより美味しく最高です。
これは、おすそわけでもらった 「ダイジョ(ヤムイモ)」
食物繊維は長芋の2倍、消化酵素もたくさん含まれて米などデンプンを含む食材の消化を助けてくれます。さらに、紫色のダイショは強い抗酸化作用のある、アントシアニンが含まれています。私にとっては、初めて手にする食材です。
どう料理するかを思案中。第一候補は「グラタン」ですが…
どうなることやら・・・
とにかく
体が資本ですから、しっかり食べて、ぐっすり眠って!元気いっぱいで師走を乗り切りましょう!
それではこの辺で。
今日。小さいけれど太っ腹なスクールのお友達からチョコを貰っちゃいました。
一足早くサンタさんに会って嬉しい 山下 でした。