
2020年02月07日
慣れる?慣れない?
金曜日担当 細田です。
先月の進級テストでクラスの変わった子。変わらなかった子。
どちらの場合でもクラスのメンバーに変化あり!
という2月がスタートした第1週目でしたね。
新しいクラスは如何ですか?
新しいお友達やレッスンカリキュラムに早く慣れ、楽しいプールの時間にして下さいね。
慣れるといえば…先日のペンギンクラスのことです。
それぞれのレッスンにはやらなければならないカリキュラムがありますよね。
ペンギンさんでは、姿勢づくり!
具体的には、「板けのび」「背面けのび」など…。
クラスの子供達に慣れてくると、回数や時間配分など、カリキュラムの進め方にちょっとしたパターンが出来てきます。
ある日のレッスン。
「板けのび」を何回かした時、列の最初の子が、
「先生あと1回やったらプールから上がるね」
そうそうその通り。そうしようと思っていました。何て心の中でつぶやきました。
さあ、次は「背面けのび」です。
一列に並んだ子供たちが、次々と元気よくプールサイドを蹴っていきます。
そして、あと一回りとなったころ。さっきと同じ子が、
「先生、あと1回やったらあがるね」
その子の表情が心なしか得意そうに見えるのは気のせいでしょうか。
「・・・読まれた」
嬉しくも、ちょっとした敗北感。
うーむ、次回はカリキュラムを少し変えてみようかな。
試行錯誤の2月になりそうです。
今月もがんばります!!よろしくお願いいたします!
以上細田でした。