
パワーボール 🍙
みなさんこんばんは 金曜日担当の 山下 です。
今日は13日の金曜日。
今夜は十五夜ですね。昨日も綺麗でしたが、今宵はさらに美しいお月様が期待できそうですね。🌕
中秋の名月に「ふちゃぎ」をお供えし、今年の豊作に感謝し、来年の豊作を祈願します。小豆は魔除けを意味するそうですね。
さて、
今回は、まん丸お月見団子ならぬ「パワーボール」を紹介します。
ところで、
左の「おにぎり4個」と右の「お茶碗」ご飯の量は
どっちが多いでしょう?
正解は…
同じ約200gです。
おにぎり1個は約50gで大きさはピンポン玉サイズ。(写真はゴルフボールですけど)
実はこれ!一口サイズのラップおにぎり「パワーボール」といいます。
材料(4個分) 温かい🍚ご飯 200g
ほんだし 小さじ山盛り1杯
作り方 温かいご飯にほんだしを混ぜて、4等分し、ラップにのせてギュっとするだけ。
因みに、プラスチックのカップ等に ご飯を入れて左右に動かすだけで、きれいな球体のおにぎりが簡単に出来ます。
実はこのサイズに秘密あり。時間がないときや、食欲がないときにも食べやすいサイズにしてあるのが特徴です。「ほんだし」や「アジシオ」などのうまみ成分が一口食べれればあとを引く美味しさになっています。調味料が気になるようであれば同じうまみ成分が多い「昆布」「味噌」「ケチャップ」などでもOK。いろんな味を試してみてください。
今回はプレーン・韓国のり・梅干し・カマンベールチーズの4種類
食べきれるサイズにする事で、なんとなく、「もう1個食べられそう…」
出番の多い運動会や各種スポーツの大会でのエネルギー補給に使えます。食が細くて一度にたくさん食べられない子供たちにも食べやすい大きさです。具だくさんの味噌汁やスープと一緒なら、バランスもよくなります。
子供たちには、体を動かすためのエネルギーと体が大きくなるためのエネルギーが必要です。たくさん食べられる工夫も大切ですね。
芋ほり遠足まで待てなくて「芋蔓」を食べてしまった
芋蔓からもちゃんとさつま芋の香りがするんですよ~
それでは、この辺で 山下 でした。